同志社幼稚園教育援助募金についてのお願い
ご寄付のお申し込みにつきましては、同志社幼稚園にお問い合わせください。
(連絡先は上記「お問い合わせ・資料請求」ボタンを押してご参照ください。)
拝啓
皆さまにはますますご清栄のこととお喜び申しあげます。
平素は、同志社幼稚園のために格別のご協力、ご理解を賜り、厚くお礼申しあげます。
園児の皆様には、これからの長い人生をよき仲間たちと出会われて、恵みの時を同志社幼稚園で過ごしていただきたいと願っております。また、神と人とに愛されながらいよいよ成長され、人格形成の基を築いていただきたく、同志社幼稚園としまして一層の努力を致したく存じております。
同志社幼稚園は、新島襄の教育方針に共鳴し、アメリカから同志社に来られたM.F.デントン先生の篤い想いによって、1897年(明治30年)に「出町幼稚園」として発足し、2020年4月からは御所の東側の新園舎にて教育活動に取り組んでいます。
この間、多くの園児たちがキリスト教主義に基づく自由で温かい家庭的雰囲気の環境での保育を受けて卒園し、世界各地で地の塩、世の光として活躍しておられます。
また、多くの卒園生からも様々なご支援を賜っていることは誠に感謝しております。
同志社幼稚園がこのように長い歴史を通じて大切な使命を果たしてまいることができましたのも、神の豊かな恵みのもと歴代の先生方や関係者の皆さまの熱意とご支援の賜物にほかなりません。
同志社幼稚園のキリスト教の理念に基づいた伝統ある幼児教育をさらに充実させるために、毎年募金をお願いしてまいりました。
お子様のために一層の保育内容の充実と施設設備等の整備をはかってまいりたいと存じます。
つきましては、ご出費の多い折り、まことに恐縮に存じますが、当募金の趣旨をご理解くださいまして、何卒格別のご協力を賜りますようお願い申しあげます。 敬具
2025年4月 | 学校法人 同志社 総長・理事長 八田 英二 |
同志社幼稚園 園長 矢田 貴美代 |
寄付金募集要項
【募金目的】 保育環境設備ならびに基金充実
【募集期間】 2025年4月12日~2025年9月30日
2025年11月1日~2026年3月31日
【年間目標額】 800万円
【申込金額】
1口 10万円(何口でも結構ですが、一口未満のご寄付につきましても、ありがたくお受けし、大切に活用させていただきます。)
なお、ご家族に本法人が設置する各学校(幼稚園・小学校・中学校・高等学校・大学)に入学または受験を予定されている方がおられます場合は、賜りました寄付金は寄付金控除の対象外となりますので、あらかじめご了承ください。
このご寄付は任意でございますが、何卒よろしくお願いいたします。
なお、この募金につきましては税制上の優遇措置を受けることができます。